どうも。。

相変わらずマイペースに石灰石鉱山レイアウトの製作を進めてます。

 IMG_9238
駅の真の前にあるメインの工場群の斜面は3cm刻みの段差にして平坦部分の幅も均等にしていましたが、建物の配置と微妙に合わなかったので思い切って作り替え。
建物が並ぶ段を広くして、それ以外のコンベアや配管が通る段は狭くしました。

上部軌道の荷下ろし線は線路の真下にスペースを開けていましたが、グランビー鉱車による荷下ろしでは線路の横に落とす仕組みになるので塞ぎました。
ダミーの側線と機関庫も作り始めてます。


IMG_9237
上部軌道ではR70とR90の曲線組み合わせて周回コースにしていますが、さすがに小さい鉱山車両でもR70の急曲線を通過する姿は違和感がありそうなので、遮蔽物で隠れるようにします。
2箇所のR70カーブのうちの片方は坑道内になっていて、もう片方は選鉱場の建物で覆う形に。
下の段にある選鉱場と繋がって見えるような配置にして、鉱山特有の傾斜屋根が連なる景色を再現してみます。


IMG_9239
選鉱場などの鉱山建築はもちろん市販されていないので、改造か自作になります。。
GMの工場キットやジオコレなどを比べていろいろ検討しましたが、独特の構造や急な地形に合わなそうなのでプラ板からの自作メインに進めることに。


IMG_9241
まずはGMの工場キットの外壁パーツから、自作するのが難しい窓枠を切り出し。


IMG_9242
外壁サイズに切り出したプラ板の窓枠部分をくり抜いて接着。


IMG_9262
窓の他に出入り口のドアも設置。
これで外壁になるプラ板パーツは揃いました。
傾斜屋根で全体がカーブした建物なので寸法調整が大変ですね。


IMG_9263
外壁はトタン張りを再現します。
GMキットの工場にもトタン表現が入っていますが、デフォルメされていて凹凸が大きめに感じるのと切り接ぎ加工時に接合部を合わせるのが大変なので結局使わず…
代わりにGMのコルゲート板をプラ板に貼り付けて再現する方法を試してみることに。
本来はステンレス製車両の再現に使われる素材ですが、凹凸の形状や薄さなどがトタン板の表現にちょうど良いです。


IMG_9264
6〜7mm幅にカットしたコルゲート板を、外壁プラ板に貼り付けていきます。
コルゲート板はシールになっていてそのままでも貼れますが、粘着力が弱い気がしたので瞬着で固定。
本来は上の板が下の板に少し重なる貼り方になっていますが、一定間隔でそれをやるのは大変そうなので継ぎ目でそれっぽく見せています。
横一列を1枚で済ませずにあえて継ぎ目を作ったりしてツギハギ感を出してみました。


IMG_9310
とりあえず全て貼り終えました。
アルミ素材?のままなのでメッキ塗装のようになっています…


IMG_9312
建物の内側には柱を取り付け。
内側にもディテールが欲しかったので、KATOの複線ワイドラーメン架線柱を切り出して使ってみました。


IMG_9314
横梁と外壁部分の接合部や外側から見えにくい部分にはプラ角材で補強して接着。
各接合部のリベット止め位置も合わせました。


IMG_9316
どうしても柱部分の使用量が多くなって横梁が余り気味になるので、こんな感じで倒した状態にして代用してます。


IMG_9317
柱を付け終えて仮組みすると若干の誤差が出てしまって隙間が…
塗装前に調整しておきます。


IMG_9320
ひとまずこんな感じで形になりました。


IMG_9321
レイアウトに仮置き。
思ったより良い感じになりそうです。


IMG_9322
架線柱を使ったトラス柱が良いアクセントになった気がしますね。
線路側にも扉を付けたほうが良さそうです。


つづく。。 
石灰石鉱山レイアウト製作:選鉱場を作る(2)