mattoの工作&探索記

適当に模型製作や探索をした記録です。

カテゴリ:車両製作 > Nナロー 鉱山鉄道

どうも。。前回「Nナローのグランビー鉱車を3Dプリントで自作してみる(前編)」の続きで、3Dプリントして各種処理と塗装を済ませたNナローのグランビー鉱車を仕上げていきます。前回はボディの塗装とウェザリング・車番貼り付けまでを紹介しました。今回は足回りと積荷を作っ ...

どうも。。まただいぶ更新間隔があいてしまいましたが、やっと2022年最初の更新です…今年も引き続きダラダラ工作と探索をやっていこうと思っているので、よろしくお願いいたします。去年は今後のNナロー石灰石鉱山鉄道の"鉱区拡張"に備えて機関車を2両増備しました(Zショー ...

どうも。。ロクハンのZショーティーの足回りを使用して製作したNナローの鉱山鉄道は、安価で小型ながら安定した走行性能で、今まで実現しにくかったNナロー鉱山鉄道車両を作ることが出来ました(製作記事はこちら)。自分が製作した鉱山編成は2軸車輪で全高の低い電気機関車を ...

どうも。。前回「Nナローの鉱車編成を自作してみる(1)」の続きです。グランビー鉱車と人車はひとまず形になったので、今度は機関車を作っていきます。機関車はかつて関東の某石灰石鉱山で活躍し、廃止後は鉱山近くの小学校の敷地で長らく静態保存されていたB軸ELをモチーフに ...

どうも。。以前、1/150スケールで6.5mm軌間のナローゲージとしてグランビー鉱車をプラ板からフルスクラッチしました。「Nナローのグランビー鉱車を自作してみる(3) 完成しました」外観上はそれなりに出来ましたが、実車通りに軸受けを内側に配置したのが災いして走行抵抗が非 ...

どうも。。あけましておめでとうございます。今年もゆるく模型作りをやっていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします。新年一回目は石灰石鉱山レイアウトの製作ネタから。。今までずっとレイアウトの上部軌道のNナロー線(6.5mm軌道)に試行錯誤してきました。特 ...

どうも。。前回「Nナローのグランビー鉱車を自作してみる(2)」の続きです。車体は完成したのでこのまま塗装して完成させても良かったですが、やっぱりZゲージ台車をそのまま流用した足まわりが気になってきました。ちょうど良いタイミングで良い製品を手に入れることが出来た ...

どうも。。前回「 Nナローのグランビー鉱車を自作してみる(1)」の続きです。前回製作で一気に10両分のボディを作ったので、これに細かいパーツ類を取り付けていきます。改めてグランビー鉱車について簡単に説明を。。グランビー鉱車は文字通り鉱山などで鉱石を運搬するため ...

どうも。。石灰石鉱山レイアウトは駅とホームが一応形になったので、次はいよいよ工場本体の製作に入ろうと思っていました。しかし工場本体の設計に入る前に、Nナロー(6.5mm軌間の1/150スケール)の上部軌道の配置をどうするか決めておく必要がありました。解体前の製作では走 ...

どうも。。先日、浜松町で開催された「鉄道模型市」に行ってきました。予算的な都合もあって、製作中の石灰石レイアウトに使うモノに絞りましたが、発売前から気になっていたモノをやっと手に入れることが出来ました。トーマモデルワークスさんから発売されている、「ころこ ...

どうも。。相変わらず花いろラッピングと鉱山関係を交互に作ってる感じです…レイアウトのほうは本格的に地面作りに取り掛かりたいですが、その前に鉱山の上部軌道(Zゲージの線路を使ったナロー)を固定しないといけません。固定する前に試運転をやっておきたかったのですが、 ...

↑このページのトップヘ